top of page

お客様の声:『苦手で目を逸らしていたことに気づき、目標達成の妨げになる行動をポジティブに転換できました』

更新日:2023年9月22日

今日は、セッションを受けてくださったお客様の声を掲載したいと思います🍀


 

【今回のお客様】

濱島 敏之 様

男性 60代

 

自分でも苦手と思っていることは認識していましたが、自分から意識して目を向けることはありませんでした。

セッションで、自分の中にあるその思いに目を向けることができ、それが目標達成のための日々の行動に対して、どのような妨げになっているのかを自覚できました。

そして、その苦手意識にとらわれることなく、目標に向かって進んでゆくためのポジティブな思いを自分の気持ちの中に落とし込むことができました。

目標達成に向けて行動しているにもかかわらず、思うように進んでいない、または結果に結びついていない方、自分の行っている行動に迷いや、何か歯車がかみ合っていないなど、違和感を感じる方にお勧めします。

 

ありがとうございます😊


起業に向けて準備していたこのお客様は、お客様に貢献したいという強い思いをお持ちの一方で、つい情報収集に時間を費やしてしまったりと、準備が思うように進んでいないとお悩みでした。 そこで、深層心理を掘り下げていったところ、ご自身でも驚いていらっしゃったくらい 心の深い部分にあった行動にブレーキをかけている制限となるビリーフ(思い込み)を見つけることができました🌈


過去に、身についたビリーフ。 こういったビリーフは、自分を守るために身につけたもの(専門的には、肯定的意図がある、と言ったりします)であることが多いです。

しかしそれは成長していく過程で、逆に制限となっていくビリーフもあったりするのです。


そのため、何かブロックがあって行動を止めているという違和感がある時点で、制限となっているビリーフを見直すと良いでしょう。

必要であればそれを書き換えることで、行動が加速されるケースもたくさんあります💡 今回の濱島さんのケースものそのケースで、3つのワークを通して、ブレーキとなっていたビリーフを自然と手放されていきました🪽 そして最後に、そのぽっかりと空いた部分に、今後の行動を加速させる力付けのビリーフで満たしていきました。 新しいビリーフと共に、これまでの様々なプロフェッショナルとしての経験もリソースに変え、新しい人生を歩む覚悟をされた清々しいお姿が印象的でした!

いつでも応援しています。

今日も素敵な1日を✨

※お客様の声は、掲載許可をいただいておりますのでご安心ください。



世界一周バックパッキングの風景:Austria / Vienna

[世界一周バックパッキングの風景:Austria / Vienna]

 

マネージャー・個人事業主・経営者のための

深層心理に働きかける心理学脳科学コーチング

仕事だけじゃなく

人生8バランスの次元を上げる

人生謳歌メンターコーチ 彩文ひさこ


米国NLP & コーチング研究所認定 NLPプロフェッショナルコーチ

米国NLP & コーチング研究所認定 マネークリニックトレーナー

カナダSuccess Strategies社認定 LAB Profileプラクティショナー

日本NLP協会 NLPマスタープラクティショナー

日本NLP協会Metaphors of Movement Level I/II Training修了

日本FP協会 AFP

 

🟡 \ LINE公式始めました /

LINE友だち追加


 

⬛️ 著作権について

彩文ひさこのHPおよびブログの内容は、全て著作物です。

あからさまな真似や無断利用、コピーについては弁護士により法的賠償をとらせていただきます。


閲覧数:6回
bottom of page