top of page

今いるのはどのフェーズ?〜普遍の変化のサイクル・7つの周期〜

更新日:2023年10月3日

秋に入り、気持ちも今年の集大成に向けて、準備を始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか🌾 今年ラストスパート!と加速🚵‍♀️だったり、 今まで走り続けてきたからリラックス🧘‍♀️して歩みを緩めたり、 今年頑張ってきた成果の収穫🍎だったり、 来年に向けての仕込みに入ったり🍀 そんなあなたに、今日は「変化」のお話💡 さて突然ですが、これをまだ覚えてらっしゃる方はいらっしゃいますか? 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」 (私結構好きで、今でも思い立ったら覚えなおしてます😊) 諸行無常。 昔から哲学者や文学者など多くの人が言う通り、世の中全てのものは、絶えず変化の中にありますね🌊 そして、その全ての変化には、共通する「周期」があると言われています。 米国のライフコーチ及び国際的なNLPトレーナーであるクリス・ハルボム氏は、以下の7つの周期を「普遍の変化のサイクル」として提唱しています。 【普遍の変化のサイクル】 1. 創造 2. 成長 3. 成熟・複雑 4. 動乱 5. カオス 6. ドロッピングオフ(手放し) 7. 瞑想・休眠 この変化のサイクルは、ありとあらゆるものに当てはまります。 そして、面白いことに、それぞれの周期の中に更に小さなサイクルが回っています。 大きな渦の中に7つの小さな渦があるイメージでしょうか (そしてその小さな渦の中に更に小さな7つの渦…) 植物に例えると…。 木によっては数百年かけて、種子から芽を出し、成長し、木として成熟し、最後には老いて枯れて…と7つの周期をめぐっていきますね🌲 一方で、その各周期を細かくみると、春に芽を出してから、冬に休眠するまで、葉を茂らせ、花をつけ、実を実らせ、葉を落として、と7つの周期をめぐっています🌱

さてここまでは、「ふんふん」と特に違和感なく読んでらっしゃるのではないでしょうか😄ㅤ 面白いのはここから💡 自然界にあるありとあらゆるものは、このサイクルに抗ったりしません。 ところが、人間は、知らず知らずのうちに抗ったりするんです ㅤ(これは、人間に感情があるからなのですが、細かいお話は今日は省略しますね。) 例えば、転職。新しい職場に慣れてうまくいくようになると、次の成長に向けて「動乱」「カオス」が起こるのは自然なこと🍀 でもこれを、「なんでだろう」「自分のせい?あの人のせい?」など、理由を考え始めて客観的に状況を見れなくなったり、モチベーションが下がったりして、変化を滞らせてしまう方も。 逆に、これをまずは自然なことだと受け入れてみる✨ そして現状を分析し、次の変化・成長のために何を手放すべきか、と建設的に捉えていくのが効果的ではないでしょうか🌈 そうすることで、スムーズに次のサイクルに入り、更に成長していけそうですよね。 仕事のことを例に出しましたが、 キャリア、健康、結婚生活、子育て、人間関係、…それぞれで、どのフェーズにいるのか、考えてみる時間を作ってみると、一つの現状分析に役立ちます📊 客観的に、「今ここにいる」「次これ来そう」と理解していると、次に何が来ようとも、感情の負荷も軽くなり、どしんと構えていられるものです😇

いかがでしょうか。 ぜひ、秋の深まる前にカフェに座りながらでも考えてみてくださいね☕️ いつでも応援しています。 今日も素敵な1日を✨

--------------------------------------- マネージャー・個人事業主・経営者のための 深層心理に働きかける心理学・脳科学コーチングで 仕事だけじゃなく人生8バランスの次元を上げる 人生謳歌メンターコーチ 彩文ひさこ #人生謳歌メンターコーチ #ライフビジネスメンターコーチ #ライフコーチ #深層心理脳科学コーチング #思考整理コーチング #変化変容と成長



[世界一周バックパッキングの風景:Cambodia / Angkor Wat]

 

マネージャー・個人事業主・経営者のための

深層心理に働きかける心理学脳科学コーチング

仕事だけじゃなく

人生8バランスの次元を上げる

人生謳歌メンターコーチ 彩文ひさこ


米国NLP & コーチング研究所認定 NLPプロフェッショナルコーチ

米国NLP & コーチング研究所認定 マネークリニックトレーナー

カナダSuccess Strategies社認定 LAB Profileプラクティショナー

日本NLP協会 NLPマスタープラクティショナー

日本NLP協会Metaphors of Movement Level I/II Training修了

日本FP協会 AFP

 

🟡 \ LINE公式始めました /

LINE友だち追加


 

⬛️ 著作権について

彩文ひさこのHPおよびブログの内容は、全て著作物です。

あからさまな真似や無断利用、コピーについては弁護士により法的賠償をとらせていただきます。


©2023 人生謳歌メンターコーチ 彩文 ひさこ

All rights reserved.

bottom of page