top of page

今年の目標、ラストスパート入ってますか?

更新日:2023年10月13日

今年も残すところ100日を切りましたね。 ラストスパート!と、今年中に達成する目標を立てる方もいらっしゃる時期かもしれません。 さてこの 「あと100日!」 「あと3ヶ月!」などの、 時間的なリミット


これがあると効果的にモチベーションを上げられる=結果が出やすいということをご存知ですか? 多分、「なんとなくそうかも!」と、感覚的にわかる方も多いかもしれませんね。 これは「ゴールの近接性」として知られ、 人はゴール(目標)までの終了日や達成期限があるとモチベーションが上がると言われています。 なんとなくゴールに進むよりも、○月○日までに、や、○ヶ月以内に、など期限があった方がモチベーションが上がり、達成率も上がる、ということですね。 習い事でも、試合や発表会など何か区切りがあった方が上達した、という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。 このゴールの近接性の重要さは、

アメリカの心理学者 エドワード・A・ロック氏が、1960年代に発表した目標設定理論(Goal Setting Theory)の中で提唱しました。 目標設定理論?! 難しそう。。?! いえいえ😇

名前は知らなくても、この概念は広く知られているので、聞くと「あ、そうだよね」と感じる方も多いのではないでしょうか。

ゴールの近接性だけでなく、概念全体がすんなりとわかりやすいかと思います💡 実際、 ビジネスやスポーツ、教育の現場で、組織全体や個々(リーダー/従業員/アスリート等)、それ以外でもプライベートの個人についても、いろんな場面で応用されています。

効果的なゴール設定の方法とその効果および結果について述べられた、ロック氏の理論は、広く浸透していると言えるでしょう。 さて、冒頭に話を戻しますね。


残り100日。

そんな折なので、私も改めて、今まで向かってきた一年のゴールにプラスで、今年中に達成したいゴールをもう一つ立てました🌈 応援する方々全ての人のお役に立って行こうと改めて決意💪

まずは第一歩に役立てるようなものをご用意しようと決めました! 早速、週末に一人で思考整理し、準備開始です。 ご興味のある方、楽しみにしていてくださいませ。 残り3ヶ月余り、一緒に頑張っていきましょう! いつでも応援しています。 今日も素敵な1日を✨



Tokyo / Cafe

[ Tokyo ]

 

マネージャー・個人事業主・経営者のための

深層心理に働きかける心理学脳科学コーチング

仕事だけじゃなく

人生8バランスの次元を上げる

人生謳歌メンターコーチ 彩文ひさこ


米国NLP & コーチング研究所認定 NLPプロフェッショナルコーチ

米国NLP & コーチング研究所認定 マネークリニックトレーナー

カナダSuccess Strategies社認定 LAB Profileプラクティショナー

日本NLP協会 NLPマスタープラクティショナー

日本NLP協会Metaphors of Movement Level I/II Training修了

日本FP協会 AFP

 

LINE友だち追加



 

⬛️ 著作権について

彩文ひさこのHPおよびブログの内容は、全て著作物です。

あからさまな真似や無断利用、コピーについては弁護士により法的賠償をとらせていただきます。

閲覧数:7回
bottom of page