去年から、大谷選手の活躍を保育園で耳にして(うちではテレビをあまり観ないので情報源は保育園が多くて)なんとなく野球に興味を持ち始めた次男と三男。
ㅤ
一方、私はスポーツをやる方は好きなのですが、観戦はあまり…なタイプ。
特に球技は…ほぼ興味なし ^^;
ㅤ
夫は、私が興味がなかったので今まで行かなかったのですが、実は観戦するのは好き。
子供達が興味を持ってくれて、とっても嬉しそうでした!
ㅤ
そんなこんなで、
「体験に勝るものはなし」
の信念(専門的には「ビリーフ」と言ったりします)を持つ私は、いつか子供たちに球場に連れていってあげたいなあと思っていました。
そして最近の話。
次男も少し大きくなってきて、野球の観戦をしてみたいと言い出しました。
ㅤㅤ
そうと決まったら、チケットを買わねば。
でもどこの席がいいのか、どのチームがいいのか、全くわからない…。
ㅤ
そこで、私が勝手に野球観戦の師匠と思っている元同僚にLINEで色々相談しました。
そして、いただいた候補の試合のリストと、予算とも相談しながらチケットを物色。
ㅤ
選手もチームもよく分かってなかったので(スミマセン)、
「ホーム?ビジター?え、応援するチームによって席が決まってるの?!」なんて、色々まごまごしながらも、やっと無事にチケット購入できました。
ㅤ
ギリギリだったので、まとまって席が取れたビジター側。
ㅤ
ということで、先週無事に、子供達は野球観戦デビューしました!
(まあ私もだいぶ前に1、2回しかいったことないのでほぼデビューです。)
ㅤ
結論から言うと、暑くて蒸し蒸しでしたが、かなり楽しめました!!
ㅤ
本気で野球に興味のない長男は、分厚い電車の図鑑を持っていって読んでいて、なかなかシュールな図を作り出していましたが、次男三男は応援の人の真似したり、試合を見たり、ルールや打率を理解しようとパパを質問攻めにしたり。
(ついてきてくれた長男にも感謝 ^^)
ㅤ
個人的には、応援が楽しかった。
ちょっとこれはまた色々行ってみたいぞと思えた体験でした。
ㅤ
子供達のおかげで、私もまた人生の幅が広がり感謝感謝です。
[野球観戦]
マネージャー・個人事業主・経営者のための
深層心理に働きかける心理学脳科学コーチング
仕事だけじゃなく
人生8バランスの次元を上げる
人生謳歌メンターコーチ 彩文ひさこ
米国NLP & コーチング研究所認定 NLPプロフェッショナルコーチ
米国NLP & コーチング研究所認定 マネークリニックトレーナー
カナダSuccess Strategies社認定 LAB Profileプラクティショナー
日本NLP協会 NLPマスタープラクティショナー
日本NLP協会Metaphors of Movement Level I/II Training修了
日本FP協会 AFP
⬛️ 著作権について
彩文ひさこのHPおよびブログの内容は、全て著作物です。
あからさまな真似や無断利用、コピーについては弁護士により法的賠償をとらせていただきます。