top of page

1月の寒い夜の決意 〜 メンターコーチになった理由 〜

更新日:2023年9月22日

まだまだ寒い2023年1月の終わり❄️ 毎朝3時半にむっくり起き出して、忍足で書斎に向かい、ヘッドホンを装着する。

そんな1週間がありました。 それから2時間。

音を立てずに飛び跳ねまくり、 大きな動きながら静かに手拍子をし、 満面の笑みで小声で叫んでいました😆


家族を起こさないように、でも最高にエネルギッシュに…! はたから見たら変な人🤪

さて、何をしていたかというと。


コーチであればその名を知らない人はいない、トニー・ロビンズ(アンソニー・ロビンズ)のチャレンジ週間オンライン無料イベントに参加していたのでした💡 (時差で日本時間だと3:30AMだったのです😅) このイベント、1週間冬の超早朝2〜3時間をこれに捧げる覚悟を決めて参加して、本当に良かった。 たくさんのものを受け取りました💝


様々なワークやシンプルで力強いメッセージ。 興味深いストーリーの数々。 トニーの参加者への情熱と勇気づけるパワー。 そして、参加者のトニーへの感謝と熱量🔥 心理を扱うコーチとしての視点から見ると、 五感をしっかり巻き込みながら 緩急つけて感情をしっかり動かす、 感動的な場づくり🌈 その場の大きな強いエネルギーのうねりに心地よく呑まれ、最後は思いっきり掛かり稽古した後(元剣道部)のように心も体もすっきりしました。 そんなイベント中の、たくさんの印象に残ったトニーの言葉のうちの一つ。

"Self-doubt kills more dreams than anything." - Tony Robbins (何よりも夢をダメにするのは、自身のなさだ。)

これを聞いた時、改めて認識しました。 なぜ、私はメンターコーチをしているのか。 それは、人を信じ、応援し、勇気づけ、その人が力強く前を向いて歩き出す姿を見たいから。 そしてそれが、私にも大きな感動を与えてくれるから。 あなたが今自分を信じられなくても、まず私があなたを信じる。

そして、あなたが私を信じてついてきてくれたなら、最後はあなたが自分を信じて豊かに生きていく覚悟ができるようになるような、勇気を与えられるメンターコーチになりたかったからでした。


改めて、そんなコーチになると強く決意した瞬間でした❤️‍🔥

それを今日思い出したのは…💡 今日でFacebook投稿を始めて約1ヶ月。 友達ももうすぐ2000人(感謝🥹)。 毎日、様々な業界で活躍されている方々の投稿を読み、いろいろな世界を見せていただいています。 リアルでお会いしたことなくても、ありがたいことにメッセージやコメントで交流することも増えてきました。 そして改めて気づいたのは、私は人が前に進む努力をしている姿を見るのが好きで、応援をし、一緒に進むことに情熱を感じるんだなあということ🌈 メンターコーチとして

さらに精進し、

いつでも陰でも日向でも、 みなさまを全力で

応援していきます! 今日も素敵な1日を✨



海


マネージャー・個人事業主・経営者のための

深層心理に働きかける心理学脳科学コーチング

仕事だけじゃなく

人生8バランスの次元を上げる

人生謳歌メンターコーチ 彩文ひさこ


米国NLP & コーチング研究所認定 NLPプロフェッショナルコーチ

米国NLP & コーチング研究所認定 マネークリニックトレーナー

カナダSuccess Strategies社認定 LAB Profileプラクティショナー

日本NLP協会 NLPマスタープラクティショナー

日本NLP協会Metaphors of Movement Level I/II Training修了

日本FP協会 AFP

🟡 \ LINE公式始めました /

LINE友だち追加


⬛️ 著作権について

彩文ひさこのHPおよびブログの内容は、全て著作物です。

あからさまな真似や無断利用、コピーについては弁護士により法的賠償をとらせていただきます。


©2023 人生謳歌メンターコーチ 彩文 ひさこ

All rights reserved.

bottom of page